【VALORANT】初心者撃ち合い講座①ストッピングをしよう【ヴァロラント】

皆さんこんにちは。

今回から1回に分けて、VALORANTを始めたばかりの方向けに撃ち合いで勝つための必須スキルをご紹介していきます。

第1回目はストッピングについてです。ぜひ最後まで見ていってください。

目次

ストッピングとは?

VALORANT:ストッピングとは?

まず初めに抑えてもらいたいのが「VALORANTの銃は、動きながら撃つと弾が正確に飛ばない」ことです。弾が正確に飛ばなければ、どれだけエイムが良くても撃ち合いには勝てません。

接敵前は自由に動き回っても大丈夫ですが、撃ち合う時にはきちんと止まる必要があります。この「止まる」動作こそがストッピングなのです。

ストッピングの方法

VALORANTのストッピングのやり方は大きく分けて3つ存在します。早速見ていきましょう。

やり方①キーを離す

ストッピングのやり方①キーを離す

3つの中で一番単純な方法。

押している移動キー(WASD)を離すだけで、すぐにその場で止まることが出来ます。

やり方②離して逆キー

ストッピングのやり方②離して逆キー

Aを押しているならD、Dを押しているならA・・・というように、「進行方向のキー」を離すと同時に、「進行方向と逆向きに進むキー」を一瞬だけ入れることでその場に止まることが出来ます。

このストッピング方法は今回紹介する3つの中で最も難易度が高いですが、止まるまでの時間が他2つより微妙に短い(諸説あり)ので理論上は最強です。

ただ、止まるまでの時間が短いと言ってもほんの誤差程度。スナイパー武器を使う時に少し気になるくらいですね。

また、そのほかにも「ストッピングがかかるタイミングを掴みやすい」等のメリットもあります。

やり方③同時押し

ストッピングのやり方③同時押し

移動キーを押したまま、逆キーを同時に押します。

「①のストッピング方法が上手くいかないなぁ」という方はこのストッピング方法を試してみてください。

3つの比較

3つのストッピング方法を紹介したところで、次はそれぞれの強み、弱みについて簡単な表にしました。ぜひ参考にしてください。

  • 簡単:そのストッピング方法のやりやすさ
  • 縦、斜め:縦ストッピングや斜めストッピングのやりやすさ
  • 時間:ストッピングがかかるまでの時間
  • 左右移動:左右移動→ストッピングして撃つ→左右移動→……という動きのやりやすさ。中~遠距離での撃ち合いで影響あり(撃ち合い講座④にて解説)
  • 初心者:初心者おすすめ度
簡単縦、斜め時間左右移動初心者
①キー離し
②逆キー×××
③同時押し×

初心者におすすめの方法

結局どのストッピング方法を使えばいいか。

私は初心者でもまず「②逆キー」を試してみることをおすすめしています。というのも、①と③は確かに簡単なのですが、多くの人はゲームをプレイしていくうちに最強のストッピング方法である②に帰着していきます。それなら最初から逆キーで慣れてしまうのが良いでしょう。

プロプレイヤーも多くが横移動は②逆キーを使っています。(縦、斜め移動は①キー離し)

ただ、②逆キーはどうしても難易度が高くなるので、「うわっ、無理だ」と思ったら①か③で始めるのをおすすめします。簡単なストッピング方法でゲームに慣れながら、ラウンド間の暇な時間やbot撃ちの合間にちょくちょく②を練習していきましょう。

練習をしよう

ストッピングを練習しよう

ストッピングの最大のコツは「慣れ」です。とにかくたくさん練習を積みましょう。

おすすめの練習方法は、射撃場で「右(か左)に移動→ストッピングして撃つ→左(か右)に移動→ストッピングして撃つ」を繰り返すことです。

武器に関しては「ヴァンダル、ファントム」などのよく使うARや、「ゴースト、ガーディアン」のような単発武器を使っていきましょう。

ストッピングが出来ているか確認しよう



ストッピングの練習をする際に必ず確認してもらいたいのが「ストッピングがちゃんと出来ているか否か」です。
確認方法はいたってシンプル、弾痕が明後日の方向に行ってないかを見るだけです。
もし弾がおかしなところに飛んでいるなら、何かしら問題があるので修正していきましょう。

※原因としてよくあるのが「ストッピングがしっかり出来ていない」こと。もしくは「ストッピングと射撃の間隔が短すぎる(ストッピングがかかる前に射撃している)」ことです。

ストッピングが要らない武器

グリッチポップ ジャッジ

書くか迷いましたが、一応書いておきます。

基本的にはどの武器もストッピングをする必要がありますが、一部の武器に限ってはストッピングをしなくてもOKです。

以下に示す7つの武器は、走り撃ちでも弾の精度が落ちにくく、近距離での撃ち合いならストッピングをせずに撃っても問題ありません。

  • クラシック(右クリック)
  • ショーティ
  • フレンジー
  • スティンガー
  • スペクター
  • バッキー
  • ジャッジ

さいごに

今回はVALORANTの撃ち合いにおける最も基本的で重要な要素である「ストッピング」について解説しました。

これが出来ていないとエイム勝負にすらならないので、初心者の方は最優先で練習しましょう。

初心者撃ち合い講座①はこれにて終了です。第2回はストッピングに並ぶ超重要な概念であるヘッドラインについて紹介していきます。ぜひご覧ください。

①ストッピング
②ヘッドライン
③プリエイム
④撃ち方
⑤エイム練習
⑥テクニック

この記事は、Riot Gamesが公式承認するものではなく、Riot Games又はVALORANTの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。VALORANT及びRiot Gamesは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT ©︎ Riot Games, Inc.

  • URL Copied!
  • URL Copied!
目次
閉じる