皆さんこんにちは。
今回はブリーズで使えるリコンボルトポジションを紹介していきます。
無限にあるポジションから簡単に覚えられて強いものだけを選りすぐりましたのでぜひ参考にしてください。
目次
攻め
A側
Aサイト裏

チャージ | 2 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | 岩と黄色い物体の間に立ち、画像中央の赤丸のようにチャージバーの右下を木の頂点に合わせる |
- Aサイトの(攻撃側から見て)右側を広く索敵出来るリコンボルト
- 敵に体を晒す必要がない
- シビアなのでしっかり合わせる必要がある
Aサイト裏②


チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | Aサイト奥の壁を直接狙う |
- Aサイトの(攻撃側から見て)右側を広く索敵出来るリコンボルト
B側
Bサイト裏

チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 1 |
合わせ方 | 画像の位置に立ち、塔の扉(長方形)の中央最下部にレティクルを合わせる |
- Bサイトの裏を広く索敵出来るリコンボルト
- Bサイト入り口横の張り付きは索敵出来ない(ドローンを流すのがおすすめ)
- ラッシュをする時に使うと強力
- ラウンド中盤~終盤に使う時は、Bエルボーからの射線に注意
Bサイト裏


チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | Bサイト奥の壁を直接狙う |
- Bサイトの裏を広く索敵出来るリコンボルト
- Bサイト入り口横の張り付きは索敵出来ない(ドローンを流すのがおすすめ)
柱裏に注意!

このリコンボルトはかなり高めに着弾させないと、柱の裏に隠れている敵を索敵出来ないため注意が必要です。
ミッド
中央ウッドドア

チャージ | 2 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | 画像のように立ち、白いタイルの右+中央にレティクルを合わせる |
- ラウンド開幕に使いやすい
- 中央ウッドドアの防衛を崩すためのリコンボルト
中央ネスト&トンネル

チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | 購入フェーズのバリアに寄り添い、画像のように(拡大画像を後述します)レティクルを合わせる |
- ラウンド開幕に使いやすい
- 中央ネストと中央トンネルにいる敵を映し出すことで、有利な撃ち合いを仕掛けやすくなる

この画像のように、天井と壁がちょうど重なる部分にレティクルを合わせます。
守り
A側
Aケイヴ

チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | Aケイヴの壁を直接狙う |
- A攻めを警戒出来るリコン
- Aショップにいる敵は映らないので注意
リテイク


チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | 画像左下の位置をめがけて矢を放つ |
- リテイクで強いリコンボルト
B側
Bサイト手前

チャージ | 2 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | 画像左下の赤丸のように、HP下にあるバーの曲がり角を、雲と紐の重なる部分に合わせる |
- B中からBサイト手前の通路の情報を得るリコンボルト
- 着弾までかなり時間がかかるのが難点
- ソーヴァはAかミッドを守りに行くのがおすすめ
リテイク


チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | 画像のようにBサイト奥の壁を狙う |
- Bサイトのリテイクで強力なリコンボルト
柱裏に注意!

このリコンボルトはかなり高めに着弾させないと、柱の裏に隠れている敵を索敵出来ないため注意が必要です。
ミッド
中央ボトム


チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | 画像左下の着弾地点を意識して直接狙う |
- ラウンド開幕に使いやすい
- ミッド進行を警戒出来る
Bサイト手前

チャージ | 1 |
---|---|
バウンス | 0 |
合わせ方 | 山のてっぺんを上に辿り、天井と重なったところにレティクルを合わせる |
- ラウンド開幕に使いやすい
- 着弾までが早い
- 敵の背面に到着する
Aメタルドアのワイヤー用ショックボルト
ボイス有り、難易度高

チャージ | 2 |
---|---|
バウンス | 2 |
立ち位置 | 後ろに張り付き、手前の壁が垂直に見える位置まで移動する |
合わせ方 | 台形の左下角にレティクルを合わせ、ジャンプして撃つ |
- サイファーのワイヤーを切ることが出来る
- トラップを破壊するとボイスが流れる
- かなり難しいので練習が必須
- 2チャージ目がたまる瞬間にジャンプし、2.5がたまる辺りで発射するとうまくいきやすい
ボイス無し、難易度低

チャージ | 3 |
---|---|
バウンス | 1 |
立ち位置 | 後ろに張り付き、手前の壁が垂直に見える位置まで移動する |
合わせ方 | 台形の左下角と左上角を辿った先の交点(画像中央を参照、ほんの少し右を狙うと成功しやすい) |
- サイファーのワイヤーを切ることが出来る
- バウンスが1のため、トラップを破壊してもボイスがならない
おわりに
今回はブリーズで使える強力なリコンボルトを紹介しました。これさえ押さえておけばコンペティティブでのソーヴァは問題ありません。
もしチャージ数や跳ね返り回数が分からなくなったらまたこの記事にいらしてください。
他マップのリコン/ショックボルトはこちらから。
アセント | リコン(E) | ショック(Q) |
---|---|---|
バインド | リコン(E) | ショック(Q) |
ヘイヴン | リコン(E) | ショック(Q) |
スプリット | リコン(E) | ショック(Q) |
アイスボックス | リコン(E) | ショック(Q) |
ブリーズ | リコン(E) | 未定 |
この記事は、Riot Gamesが公式承認するものではなく、Riot Games又はVALORANTの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。VALORANT及びRiot Gamesは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT ©︎ Riot Games, Inc