【VALORANT】ブルドッグの性能、使い方まとめ【ヴァロラント】

皆さんこんにちは。

今回はARの中で最も安い武器である「ブルドック」について紹介していきます。

ぜひ最後まで目を通していってください。

目次

基本性能

基本性能①

分類 コスト
ライフル 2050
射撃モード 壁貫通力
フルオート
発射速度(発/s) マガジン(発)
10 24

基本性能②

リロード速度(s) 移動速度(m/s)
2.5 5.4
構える速さ(s) 初弾の拡散率
1 0.3

ADSの性能

ズーム倍率 射撃モード
×1.25 3点バースト
発射速度(発/s) 移動速度(m/s)
66%(6.316) 76%(4.104)

ダメージ

0~50m
頭部 115
胴体 35
脚部 29

 

特徴

距離減衰は無いが威力が微妙なAR

ブルドッグのリコイル

ブルドックの特徴の一つとして、距離による威力減衰が無いことが挙げられます。

どの距離でも頭1発+胴1発で倒せますが、同じARで距離減衰が無く全距離ヘッドショットワンパンのヴァンダルと比べると見劣りします

 

ADSの3点バーストが強力

ブルドッグのADS(照準)3点バースト

通常状態で撃つとフルオートのブルドックですが、右クリック(オルト射撃ボタン)を押してADS状態で撃つと3点バーストになります。

フルオートよりもファイアレートが高く、反動が小さくなり集弾性もかなり良くなるので(ちょっと上にぶれるけど)、なかなか強力です。

 

使い方

近~中距離:フルオート

ブルドッグの近~中距離はフルオート

近くの敵との戦いでは、フルオート撃ちが最効率です。

他の器と同じように頭を狙ってストッピングして撃ちましょう。

 

※リコイルがヴァンダルやファントムと比べて少し異なるのでそこだけ注意!

 

中~遠距離:ADSで3点バースト

中~遠距離は3点バースト

中~遠距離の敵を倒すなら腰撃ちをするよりもADS撃ちがおすすめです。フルオートと同様にストッピングをして頭を狙い、マウスを少し下げてリコイルコントロールを加えながら撃つのがポイント。

3点バーストは短い間隔で繰り返すと弾が大幅にブレてしまうので、1回か2回撃ったら一旦壁や障害物に身を隠して反動が収まるまで待つのがおすすめ。

 

3点バーストは待った方が強い

3点バーストは待つ

中~遠距離で3点バーストを使う際は、自分から顔を出していくよりも照準を覗きながら待つ方が強く使えます。

普通に動きながら立ち回っていると、「覗く+ストッピング+エイム合わせ」という少し面倒な手順を踏む必要がありますが、一方で覗きながら待っていれば単に敵にエイムを合わせるだけで良いのでこちらが有利な撃ち合いになりやすくなります。

 

また、「3点バースト→一旦引く」動きをした後に、同じ場所を再び覗きに行くのは不利な撃ち合いが発生しやすいのでよろしくないです。待つ場所は(敵にバレたら)転々と変えていきましょう

ADS3点バーストの強みばかり書いてきましたが、腰撃ち2点バーストも弱くはありません照準を覗く暇がない咄嗟の状況なら、2点バーストを繰り返す方が強かったり、、、状況によって使い分けていきましょう。

 

買うタイミング

バイラウンド(ヴァンダルやファントムが買えない時)

ブルドッグはバイラウンドで買いましょう

バイラウンドでファントムやヴァンダルが買えない時はブルドックは良い感じの選択肢になるでしょう。

敵がヴァンダルやファントムを持っていても、しっかり弾を当てられれば案外勝てますからね。

近距離戦だとジャッジやスペクターに引けを取りますが、中~遠距離の撃ち合いを重視した立ち回りをしたいならブルドッグがおすすめ!

 

2ndラウンド(ピストルラウンド勝利時)

2ndラウンドで使うのもあり

ピストルラウドで勝った後はブルドッグ(+ヘヴィーシールド)を買うのが選択肢に入ります。

ただ、2ndラウンドに関しては複数人を同時に捌きやすいスペクターを優先する方が良いかも。

 

まとめ

基本はストッピングをして頭を狙うだけ、使い方はヴァンダルやファントムと対して変わりません。

ただ、ヴァントムと決定的に異なる点としてブルドッグはADSで「(通常時より連射速度が早い)3点バースト」が可能な点が挙げられます。これが中遠距離だとなかなか強力で、しっかり活かすことが出来ればかなりの戦力になるでしょう。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。さよなら〜

 

 

他の武器についてはこちらから!

サイドアーム SMG AR SR
クラシック スティンガー ブルドッグ マーシャル
ショーティ スペクター ガーディアン オペレーター
フレンジー SG ヴァンダル MG
ゴースト バッキー ファントム アレス
シェリフ ジャッジ オーディン

 

この記事は、Riot Gamesが公式承認するものではなく、Riot Games又はVALORANTの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。VALORANT及びRiot Gamesは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT ©︎ Riot Games, Inc.

  • URL Copied!
  • URL Copied!
目次
閉じる