おすすめのプレイヤーカードを紹介していきます。
過去のバトルパスでしか手に入らないものがほとんどですが、よければ見ていってください。
エージェントの契約書ティア9シリーズ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
エージェントの契約書のティア9で手に入るプレイヤーカードです。必要経験値は多いですが、どれもかっこいいため時間をかけて取る価値はあるでしょう。
また、これらのプレイヤーカードには、VALORANTのストーリーに関するヒントが隠されています(ブリムストーンとKAY/Oの対比とか分かりやすい)。ストーリー自体は英語Wikiで色々解説されているので、よければ読んでみてください。エージェントのボイスやプレイヤーカードの見方が変わると思います。
エージェントvsエージェント シリーズ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
エージェント達の「対立」を描いたプレイヤーカードです。どれもVALORANTのストーリーに深く関連しています。
ヴァイパーと手を繋いでいる少女は、ブリムストーンの帽子に描かれているマークは……想像が膨らみますね。
ホームアゲインシリーズ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
エージェント達が故郷で過ごしていたころの姿が描かれています。スカイ(オーストラリア)だったら自然、ヨル(日本)だったら桜、ジェット(韓国)だったら焼肉など、それぞれの地域の特色が表れています。
マップシリーズ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
VALORANTに登場するマップが描かれたプレイヤーカードです。
スキーマシリーズ(下の4つ)はEP2 act3から2actに1枚ずつ出ています。次出るとしたらEP5 act2ですかね。
メメント PT.1
![]() | ![]() |
エージェント達の集合写真。いつどこで撮られたのでしょうか。
オフショット // オーメン
![]() | ![]() |
実はオーメンは編み物好き。意外です。
- フェニックス「オーメンあんた編み物するのかよ、いい趣味じゃん」
- オーメン「集中するのにちょうど良いだけだ、放っておいてくれ…」
いつかのパッチで追加されたフェニックスとオーメンの掛け合いセリフ。フェニックスが使われなさ過ぎて最近は全く聞かないですね。
チルジョイ
![]() |
chill(くつろぐ)+killjoy(キルジョイ)。コーヒーを飲みながらくつろぐキルジョイになります。
今でもたまに見かける人気のプレイヤーカードです。
雨模様
![]() |
雨に打たれるキルジョイです。
THEY GONNA FIX WIDE KILLJOY?!
— Valorant Updates (@ValorantUpdated) January 11, 2022
SAY NO. WE WANT TO KEEP WIDE KILLJOY!#VALORANT pic.twitter.com/oXdygYezBh
バグで横長になっていた時期もありましたが、現在は戻っています。
オペレーション:フラクチャー
![]() |
フラクチャーとその前に立つエージェント達の対比が美しいプレイヤーカードです。
EP シリーズ
![]() | ![]() | ![]() |
各EPのメインビジュアルがプレイヤーカードになりました。とにかくかっこいいです。
ちなみにEP4のカード(ネオンが走ってるイラスト)はまだ出ていません。時期的に2周年イベントで出るんじゃないかと思っています。
偉業の芸術 シリーズ
![]() | ![]() | ![]() |
VCT 2021 Champions開催時に発売されたスキンセットの限定プレイヤーカードです。公式テーマソング「Die for you」のMV(良い曲なので一度聞いてみてください!)で流れた映像がモチーフになっています。