VALORANTをプレイした方は一度は「うざっ!」と思ったことがあるであろう、アセントBサイトの樽上タレット。
今回はクラシックでも出来るあの最強タレットを無傷で壊す方法、、、というよりは、出来るだけ被弾しないように壊すコツを紹介していきます。
タレットの攻撃パターン
キルジョイのタレットは、敵を見つけると
3点バースト→1秒休憩→3点バースト→1秒休憩→…
という動きを取ります。
タレットに見られた後すぐに隠れた場合は
3点バースト→1秒休憩→3点バースト
となります。一瞬だけ見られた場合も2回分は撃ってくることに注意。
この攻撃パターン、攻撃リズムを必ず覚えてください。
戦い方
タレットとの戦い方を簡単に紹介します。
①周りの安全を確認する
タレットと顔を合わせる…前に、周りのクリアリングを必ず行いましょう。
②タレットにピークして撃つ
タレットに向けてピークをし、クラシックなら2発ほど撃ちます。シェリフなら1発でも大丈夫。
ヴァンダルやファントムの場合はリコイルでそのまま壊したいところですが、難しそうなら3発ほど撃って③に進みましょう。
③早めに隠れる
タレットを撃ったら壁に隠れましょう。
コツは時間に余裕を持たせて隠れること。少し欲張るだけで被弾確率が大幅に上がります。
④再びピーク、撃つ
タレットの3点バーストが終わった瞬間にピークし、②と同じようにタレットを攻撃します。
⑤以下、③と④の繰り返し
ピーク→射撃→隠れる→ピーク→…と繰り返し、タレットを破壊しましょう。その際、壁からピークしてくる敵キルジョイに注意してください。
コツ
タレットの攻撃リズムを覚える
タレットの「3点バースト→1秒待機→3点バースト」のリズムを掴むことが出来れば、攻略がかなり容易になります。
逆にこれが出来ないといつまで経ってもタレットからの攻撃を受けてしまうでしょう。
まだタレットのリズムに慣れていない方は、上記動画で攻撃リズムを頭の中にぶち込んでください。脳内再生できるようになれば合格です。
初めは無理しない
遠くのタレットを発見した時は、すぐに撃たずに一旦隠れるのもあり。焦りは禁物です。
一度タレットに3点バーストをさせてから、再びピークして攻撃すると被弾確率がグッと下がります。
焦らない

やばい弾外した!もういいやごり押ししよう!
タレットの攻撃を受けてしまう一番の理由が「焦り」です。弾を外した時も、一度冷静になってタレットの攻撃リズムを聞き取ってください。
スモークを使った対処法
タレットにスモークを焚く
倒し方とは少し異なりますが、タレットにスモークを焚けば、索敵されずに素通り出来ます。
敵に進行をバレたくない時(ラークや裏取りをする時など)には非常に有効な手段となるでしょう。
敵のスモークを利用する
もし敵がスモークを焚いてきたら、タレットの場所にピンを付けてモク抜きをするのがおすすめです。
この時、タレットに弾が当たっているかを音で確認してください。カコンッ…と、機械に当たる音がするはずです。しない場合は弾が当たっていないので、狙う場所を少しずらしてみましょう。
バインド
バインドにも半身タレットがありますが、やることは同じです。タレットの攻撃リズムに合わせてピークして撃つだけ。
バインドの場合は壁抜きで倒すこともできます。ピンを刺して1発ずつ撃ちましょう。
この時、スモーク越しに撃つ場合と同様にタレットに弾が当たったかを音で確認しましょう。
まとめ
- タレットの攻撃リズムを覚える
- 焦らずに余裕を持って対処する(早く壊そうと奮起になると、かえって時間がかかることも)
上半分しか出ていないタレットはゴリ押しで倒すのが難しいため、しっかり攻撃を見極めて、確実に弾を当てていく必要があります。
コツはとにかくタレットの攻撃リズムを意識すること。慣れてしまえばどのマップのどのタレットでも安定した対処が可能になるので頑張ってください。
最後に、今回紹介した対処法はアセントのBタレットなどの壊しにくい位置用です。
近くにある全身が出ているタレットなら、隠れる→ピークして撃つの動作をしなくてもクリック連打かフルオートでどうにかなります。敵のタレットの置き方を見て、最善の対処法を選択しましょう。