ジェットの特徴や使い方についてまとめました。
ジェットについて

韓国出身のジェットは、俊敏で捉え難い戦闘スタイルを持ち、他の誰にも真似できないような危険な行動を取ることができる。交戦地帯の周囲を走り回り、何が起こったのかを敵が理解するよりも早く、切り刻んでしまうのだ。
_____公式サイトより
ジェットはまさしく「忍者」のような能力を多数持つデュエリストです。
アビリティのほとんどがジェット自身を戦場で輝かせるための能力となっており、野良マッチでも使いやすい自己完結型のエージェントの一人。
大会での使用率も高く、VALORANTの顔として長く愛され続けています。
パッシブ:ドリフト

ジェットはVALORANTで唯一のパッシブアビリティ持ちのエージェントです。
「ドリフト」は、落下中にスペースキー(ジャンプ)を長押しすると、落下速度が下がるというもの。
落下ダメージを帳消しにしたり、アルティメットと併用すると強力です。
※マウスホイールでは出来ません。
アビリティ
Q – アップドラフト

コスト | 150 |
---|---|
最大所持数 | 2 |
コスト | 150 |
---|---|
最大所持数 | 2 |
真上に大きくジャンプします。
通常では登れない場所を陣取り、敵の意表を突きましょう。
その他移動のショートカットやクリアリング、敵の攻撃(銃弾やアビリティ)を避けるためにも使用することが出来ます。
E – テイルウィンド

コスト | 0 |
---|---|
ストック条件 | 2キル |
発動までのディレイ | 0.75秒 |
制限時間 | 12秒 |
最大所持数 | 1 |
コスト | 0 |
---|---|
ストック条件 | 2キル |
発動までのディレイ | 0.75秒 |
制限時間 | 12秒 |
最大所持数 | 1 |
「ブリンク」とも呼ばれるアビリティ。
進行方向に向かって10m程ダッシュします。立ち止まっている場合は前方へ。
使い方①:逃げる

撃ち合い後、テイルウインドで安全な場所へ移動します。スキル1つでデスを帳消しに出来る超強力なテクニックです。
ジェットを使うなら必ず身に着けておきたい技術ですが、咄嗟の判断と操作が求められるため難易度は高め。
アビリティ発動をマウスのサイドボタンに割り当てると少しやりやすくなります。
使い方②:エントリー

テイルウインド(+クラウドバースト)を使えばジェットだけの唯一無二のエントリーが出来ます。
詳しいやり方やその強みなどについては次の記事をご参照ください。

使い方③:間合いを詰める


ドローン展開!

ソーヴァあんたのドローン可愛いね!・・・隙だらけのあんたも可愛いね!
テイルウインドで間合いを詰めれば、油断した敵を狩ることが出来ます。
ハンターズフューリーやトレイルブレイザーなど、隙の大きなアビリティを敵が使っていたら、他の敵に気を付けながらキルのチャンスを伺っていきましょう。
使い方④:アビリティを避ける

ペイント弾やハンターズフューリー、オービタルストライクなど、VALORANTには様々なダメージ系アビリティが存在します。
テイルウインドで高速移動をすれば、予備動作のあるアビリティぐらいなら簡単に躱すことが出来るでしょう。
C – クラウドバースト

コスト | 200 |
---|---|
持続時間(着弾後) | 4.5秒 |
最大所持数 | 2 |
コスト | 200 |
---|---|
持続時間(着弾後) | 4.5秒 |
最大所持数 | 2 |
投げる煙幕(スモーク)です。
Cキーを押したままマウスで視点操作をすればスモークの軌道を調整出来ます。
使い方は他のスモークとあまり変わりません。敵の射線を切るのに使ったり、ワンウェイスモークで敵の進行を抑えたり・・・
ただ、クラウドバーストならではの使い方もあるので紹介していきます。
スモークで身を隠す

撃ち合いの後など、安全な場所まで逃げる際にクラウドバーストを焚いて身を隠せば、追いかけてくる敵にやられる確率がグッと下がります。
瞬時に焚くことの出来るクラウドバーストだからこそ出来る芸当です(ちなみにサイファーのサイバーゲージでも似たようなことが出来ます)。
アルティメット
X – ブレードストーム

ULTポイント | 7 |
---|---|
クナイの最大ストック数 | 5 |
ダメージ(左クリック) | 頭:150 胴体,足:50 |
ULTポイント | 7 |
---|---|
クナイの最大ストック数 | 5 |
ダメージ(左クリック) | 頭:150 胴体,足:50 |
5本のクナイを持ち、左クリックで1本ずつ、右クリックでは全てのクナイを同時に放ちます。
一本ずつ放つ場合は、いかなる場合でも画面の中心に正確に発射されます。
しかし、同時撃ちする場合は、狙った位置を中心に少し拡散が入ります(ショットガンみたいな感じ)。
使い方①:近距離

敵が近くにいる場合は右クリックで同時撃ちが鉄板。
この際、右クリックだと結局拡散が入ってしまうので、頭を狙うよりかは胸元辺りを狙うのがおすすめです(ショットガンと同じ)。
「近距離」の目安は~10mくらい。12mを超えると距離減衰が始まり運要素が高くなってくるので気を付けましょう。
使い方②:中距離~遠距離

目安としては15~m。
ここから先の距離では右クリックで5本撃ってもほとんど当たらないこともしばしば。また、もし何発か当たっても威力減衰があるので倒しきれないことが多くなります。
敵が離れている場合は左クリックで一本ずつしっかり頭を狙って撃ちましょう。
※敵のHPが少なく、かつ20mぐらいの距離なら右クリで倒すのもあり
迷ったら
右クリックをするか左クリックをするか迷うぐらいの距離なら、リスクの少ない左クリックがおすすめです。
頭にサクッと1本入れるか、確実に体に3本当てて敵を倒しましょう。
小手先のテクニックよりもエイム勝負!

- 近距離:体を狙って右クリック。敵の場所が確定しているなら決め撃ちで
- 中~遠距離①:通常の撃ち合いと同様に、ストッピングをして左クリックで頭を狙います
- 中~遠距離②:動きながら敵の胴~頭にエイムを合わせて(=追いエイム)、1本ずつ発射しましょう。アップドラフトを使って空中浮遊しながら撃つのが強力!
コツを挙げるとすれば以上の3つになります。
ただ、ジェットのウルトは小手先のテクニックよりもエイムと慣れの方が重要です。
射撃場で練習するのがおすすめ、頑張りましょう。
使用タイミング

基本いつ使っても強力ですが、おすすめの使用タイミングも紹介しておきます。
- エコラウンド
- 味方はbuyするけど自分はお金が足りない時
- オペレーターを担いでいて近距離戦が不安な時
こんなところですね。
1.と2.のように、1ラウンド分のマネーを浮かせられるのが強力。節約してオペレーターを買ったり、味方に武器を買ってあげたり出来ます。
必要ULTポイントも6と少なめなのでガンガン回していきましょう。7に上がりましたが大筋は変わりません。キルもオーブも積極的に取っていってガンガンウルトを回していきましょう!
全体的な立ち回り
攻め
攻めの場合は積極的に前線に立ち、エリアを広げていきます。
サイト手前まで進行出来たら、状況を見てエントリーをしていきましょう。味方がまだサイト手前まで来れていなかったり、スモークが設置されていなかったりするのにジェットが一人でエントリーすると事故に繋がります。敵に既に寄られていそうなら、無理にエントリーせずにジェットが率先してローテートの提案をしていくのもあり。
エントリーをしてサイト内の守りをこじ開けたら、ジェットの仕事は大体終わりです。
スパイク設置後のジェットは(他キャラに比べて)生き残っていても役に立たないので、後ろに下がるよりはサイト内を陣取って時間稼ぎに務めましょう。敵にやられたとしても、うまく時間稼ぎが出来ていれば後は味方のキルジョイやヴァイパー、ソーヴァなどがラウンドを取ってくれます。
守り
ジェットは危なくなったらテイルウインドで逃げることが出来るので、守り側でも強気なプレイをしやすいです。積極的にファーストブラッドを狙っていこう。
特に、オペレーターで無理やり1キル取ってテイルウインドで即帰る動きが強力です。毎回同じ位置から置いてると対策されるので、立つ場所を頻繁に変更し敵の予期せぬ位置からワンピックを取りに行きましょう。アップドラフトで高所を取っておき、敵が来るまで待ち構えるのも強力です!
また、もし自分の守っている側に敵がいなさそうなら、詰めて情報を取りに行くのも良いでしょう。
ただ、毎回詰めていると対策されてしまうので注意してください。適度に詰めれば大きなプレッシャーを与えることが出来ます。
共通
消極的な立ち回りばかりしていると、ジェットが持つ強力なアビリティをほとんど活かせないので基本的には積極的な動きが求められます。
ただ、VALORANTはあくまでチームゲームで、それはジェットにも言えることです。全て一人で何とかしようとせず、味方がカバー出来る位置で戦うことを心がけましょう。
また、ULTオーブは取れる時にはどんどん取ってULT自体もどんどん回していきましょう。
アビリティを組み合わせよう

強力なアビリティを多数持つジェットですが、複数のアビリティを連続で使うとその強さは更に驚異的なものになります。
例)
①アルティメットを構える
②敵からの射線が通ってそうな場所にクラウドバースト(スモーク)を焚く
③(④)テイルウインドで突っ込む
④(③)アップドラフトでジャンプ
⑤スペースキー長押し(ドリフト)で飛行しながら敵めがけてクナイを一本ずつ発射
状況に応じて自由自在にアビリティを操ることが出来るよう、試合で経験を積んでいきましょう。
ジェットは強い?弱い?
結論から言うと「最強クラス」です。
ジェットはアビリティに一切の無駄が無く、現状全てのマップで必須級の扱いになっています(なお、スプリット、バインド、フラクチャーだとレイズが優先されることも多い)。
スキルを用いた高い戦闘能力はもちろん、VALORANT最強の武器「オペレーター」との親和性が圧倒的で、たくさんキルを取りたい、チームをキャリーしたい方にはうってつけのエージェントとなっています。
強さはもちろん人気も非常に高く、コンペティティブではジェット即ピック合戦が毎日繰り広げられています。
おわりに
今回は超攻撃的なエージェントの一人である「ジェット」についての特徴、使い方をまとめました。
ジェットはどちらかと言えば脳で覚えるよりも体で覚える方が効率良く上達出来るエージェントですので、試合で使いまくって上手くなりましょう。
他エージェントの「虎の巻」シリーズもよろしくお願いします。
(名前をクリックするとそのエージェントの解説ページに移ります)
この記事は、Riot Gamesが公式承認するものではなく、Riot Games又はVALORANTの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。VALORANT及びRiot Gamesは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT ©︎ Riot Games, Inc.