VALORANTのマウスパッドはソフトタイプ一択?トッププロが使うマウスパッドを調べてみた

PCFPSをプレイする上で大事になるのが「マウスパッド」。正確なマウスコントロールに大きな影響を及ぼすマウスパッドは、妥協の許されない繊細なデバイスです。

マウスパッドは「ソフト」と「ハード」の2つに分類されそれぞれ特徴が異なりますが、VALORANTにおいてはマウスパッドはソフト一択だと言われています。今回は実際にトッププロが使用しているマウスパッドを調べてみて、本当にソフトタイプばかり使われているのかを確かめてみました。ぜひマウスパッド選びの参考にしてください。

目次

ソフトタイプ、ハードタイプとは?

マウスパッドは表面の素材によって「ソフト(クロス)タイプ」と「ハードタイプ」の2種類に分類されます。

  • ソフトタイプ:布など
  • ハードタイプ:ガラス、プラスチック、金属など

布系の素材で作られたソフトタイプは、マウスの程よい滑りに加え狙った場所で止めやすいのが特徴。ただし、湿気に弱いのが難点。

一方でガラスなどでできたハードタイプは、滑りやすさと引き換えに精度を犠牲にしているマウスパッドです。ソフトタイプとは異なり、湿気に強いのがメリット。

VALORANTはスピードよりも精度が重視されるゲームであるため、ソフトタイプの方が適している……と言われています。果たしてこれは本当なのでしょうか。次の項目では、世界の最前線で戦うプロゲーマーたちのマウスパッドを紹介していきます。

プロの使用マウスパッドまとめ

  • 調査対象:「VCT 2022 Stage1 Masters」に出場した12チーム+EMEA1位のFPX
  • 選手の使用マウスパッドはprosettings.netを参考にしています
  • prosettings.netで見つからなかった選手はTwitterとTwitchでマウスパッドが映っていないか調べました(が、誰一人載せていませんでした)
スクロールできます
チーム/選手名マウスパッド表面の素材ソフトハード
OPTC yayArtisan Hayate Otsu布(ポリエステル)
OPTC crashiesZowie G-SR-SE
OPTC VictorRazer Gigantus V2
OPTC MarvedSteelSeries QcK Heavy布(マイクロウーブン)
OPTC FNSZowie G-SR-SE
LOUD aspasVAXEE PA ZYGEN布(クロスファイバー)
LOUD LessVAXEE PA FunSpark布(クロスファイバー)
LOUD pANcadaVAXEE PA P22布(クロスファイバー)
LOUD SaadhakVAXEE PA ZYGEN布(クロスファイバー)
LOUD SacyVAXEE PA FunSpark布(クロスファイバー)
ZETA LazArtisan FX Zero Soft布(ポリエステル)
ZETA crowEsports Tiger EBA
ZETA DepArtisan Hayate Otsu布(ポリエステル)
ZETA TENNNVAXEE PA ZYGEN布(クロスファイバー)
ZETA SugarZ3roVAXEE PA ZYGEN布(クロスファイバー)
PRX f0rsakeNLogicool G640
PRX d4v41SteelSeries QcK Heavy布(マイクロウーブン)
PRX JingggArtisan FX Zero Soft布(ポリエステル)
PRX BenkaiArtisan Hien FX Soft布(ポリエステル・アムンゼン)
PRX mindfreakArtisan FX Zero Soft布(ポリエステル)
DRX BuZzRazer Gigantus V2
DRX MakoRazer Gigantus V2
DRX ZestSteelSeries QcK Large布(マイクロウーブン)
DRX staxSteelSeries QcK Heavy布(マイクロウーブン)
DRX RbZowie G-SR
G2 mixwellLogicool G640
G2 hoodyLogicool G640
G2 Meddo
G2 nukkyeLogicool G640
G2 AvovALogicool G640
TL ScreaMSteelSeries QcK Heavy布(マイクロウーブン)
TL L1NKVAXEE PB布(クロスファイバー)
TL soulcasLethal Gaming Gear Jupiter布(ポリエステル)
TL NiveraSteelSeries QcK Heavy布(マイクロウーブン)
TL JamppiVAXEE PB布(クロスファイバー)
TGRD neTLogicool G640
TGRD ValynLogicool G640
TGRD JonahPGamesense Radar
TGRD trentZowie G-SR-SE
TGRD sayaplayerZowie G-SR-SE
NIP xandZowie G-SR
NIP Jonn
NIP bezn1
NIP cauanzin
NIP v1xen
XIA sScaryLogicool G640
XIA sushiboysArtisan FX Zero Soft布(ポリエステル)
XIA CrwsArtisan FX Zero Soft布(ポリエステル)
XIA SurfArtisan Hayate Otsu
XIA foxzLogicool G640
FNC Enz0(Fea)Razer Gigantus V2
FNC DerkeFnatic DASH XL布、プラスチック
FNC BoasterHyperX FURY S Pro
FNC MisticZowie G-SR
FNC AlfajerSteel series Qck Heavy XL布(マイクロウーブン)
KRU KlausEsports Tiger Neon
KRU MazinoArtisan FX Zero Soft布(ポリエステル)
KRU NagZZowie G-SR
KRU delz1kXraypad Aqua Control+布(アムンゼン)
KRU keznitZowie G-SR
FPX ANGE1Zowie G-SR
FPX ShaoZowie G-SR
FPX ardiisLogicool G640
FPX Zyppan
FPX SUYGETSULogicool G640

結果

全員ソフトタイプだった

一人ぐらいハードタイプを使う変態がいないかなと期待していましたが、見事に全員がソフトタイプでした

ウルトラハイセンシで破天荒なプレイをするf0rsakeN選手も布製のG640、ウルトラローセンシでオペレーターが上手いNivera選手も布製のQcK Heavy。ミドルセンシの選手もみーんなソフトタイプのマウスパッド。

これがプロの総意です。

prosettings.netにて上で載せた選手以外のマウスパッドも調べてみましたが、ほぼ全員がソフトタイプでした。唯一見つかったのが、2020年にGMBに所属していたsunset選手が使用していたポリエチレン製のG440。なお、彼は現在ZETAのApex部門に所属しており、VALORANTはプレイしていません。

やはりVALORANTはソフトタイプ一択

初弾の精度が要求されるVALORANTでは、マウスパッドはやはりソフトタイプ一択ですハードタイプだとどうしても対面の撃ち合いが難しくなるんですよね

今ガラス製などのマウスパッドを使用している方は、すぐにソフトタイプに乗り換えるのが良いでしょう。エイムが安定するのが実感できると思います。

サイズは大きめのものを!

一部のマウスパッドには、サイズを選べるものがあります。

上で調べたプロ選手たちは、ほぼ全員が大型のマウスパッド(だいたい横450mm×縦400mmぐらい)を使用していました

例(横×縦)

  • G640r:460×400 mm
  • Qck Heavy:450×400 mm
  • Zowie G-SR:470×390 mm

中くらいのマウスパッド(例:G240 340×280 mm)でも正面のエイムぐらいなら問題ないですが、後ろへ振り向く際やリコンボルトなどのアビリティを破壊する際によくマウスがマウスパッドから飛び出してしまいます

お財布にやさしい中サイズか、VALORANTを快適に遊べる、本気で取り組むことの出来る大サイズか。金銭事情や用途、机のサイズに合わせて選びましょう。

使用率TOP5

特に使用率の高かったマウスパッドを5つ紹介していきます。この5つだけで全体の37/60を占めます。

スポンサーの関係もあるので使用率が高い=優れたマウスパッドになるとは限りませんが、ある程度の指標にはなると。

マウスパッド自体が定期的に(滑らなくなってきたら)変えるものなので、長い期間で色々なマウスパッドを試してみて自分に合うものを見つけてください

1位:G640 11人

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥7,480 (2023/03/30 07:23:39時点 Amazon調べ-詳細)

1位はLogicoolのG640rでした。自分も昔使っていましたが程よく滑ってビシッと止まる、精度重視のVALORANTにマッチした使用率が高いのも納得の商品だと思います。耐久性が無いのが弱点。

値段もゲーミングマウスパッドにしてはかなり安いので(約2000円)、初めてのマウスパッドにおすすめ。2個目以降は別のマウスパッドに挑戦してみて、自分に合うものを探していきましょう!

同率2位:G-SR 7人

created by Rinker
ベンキュージャパン
¥7,000 (2023/03/30 07:24:45時点 Amazon調べ-詳細)

狙ったタイミングで止めやすい定番マウスパッド。後続の大人気マウスパッド「G-SR-SE」よりも使用率が高かったです(こちらの方が供給が追い付いているから?)。

私は使ったことがないので分かりませんが、G640rよりも滑りにくく止めやすいらしいです。

同率2位:VAXEE PA 7人

VAXEE公式サイトのみで購入可能。

最強マウスパッドとも言われる「Zowie G-SR-SE」に似ているマウスパッド(VAXEEの開発はZowie創設者)。私も先日購入してみました。

G640rやQck Heavyに比べて自然といいますか、抵抗感の無い滑り出しが特徴的。また止めも自然な感じで(これは少し好みが分かれるかも)、マウスを動かすのが楽しくなります。

G-SR-SEを持っていないので本当に似ているかは分かりませんが、人気の高さも頷ける逸品だと思います。あと、おしゃれなデザインが多いのが最高(画像はZYGEN)。

同率4位:Qck Heavy 6人

created by Rinker
SteelSeries
¥3,045 (2023/03/30 10:26:40時点 Amazon調べ-詳細)

G640rよりも滑りやすく、止めが少し弱い定番マウスパッド。ロー~ミドルセンシの方にお勧め。個人的にはG640rの方が好きですが、Qck Heavyもマウスパッドの登竜門的存在なので試してみる価値は大いにあり。

性能の話からは少しずれますが、初めて実物を見ると分厚すぎてびっくりすると思います。最初は違和感を抱きますが使っていくうちに慣れます。

同率4位:Artisan FX Zero Soft 6人

滑りやすさと止めやすさを両立し、湿気にも強いソフトタイプマウスパッド。スポンサーとしてはあまり名前を見ないArtisanですが、それでもこの順位に入ってくるのはマウスパッドの優秀さ故でしょうか。

ちなみにAmazonだと異常に高い値段で取引されていることもあるので、別の場所で買いましょう。Artisan公式サイトから購入するのがおすすめ。

メーカーランキングTOP5

同率1位:Logicool 11人

多くのチームでスポンサードをしている有名ブランド「Logicool」。11人全員がG640rです。

Logicoolは家電量販店(エディオンやヤマダ電機など)でも販売しているので、通販に頼らずとも買えるのが魅力的ですね。ただ店頭だと在庫が無い場合もあるので気を付けてください。私の家の最寄のヤマダ電機では、G640rの小さいバージョンであるG240がいつも売れ残っています。

同率1位:Zowie 11人

モニター界の覇権を握るZowieは、マウスパッドも非常に優秀です。

7年以上プロに愛されるG-SRが7人、数年前に登場したばかりなのに現在でも人気で入手困難なG-SR-SEが4名という結果に。こちらはLogicoolと違い店頭には置いていないので、Amazonや楽天などの通販で購入しましょう。

同率3位:Artisan 9人

made in Japan公式サイトが凸っていて面白いのでぜひ覗いてみてください。

日本製なのに海外の方が人気が高いことを嘆いていますが、LogiやZowieと比べてスポンサードをしていることが少なく目に留まりにくいのが原因でしょうか。

他マウスパッドが諦めがちな湿気対策などにも取り組んでおり、知る人ぞ知る優良マウスパッドメーカー的な立ち位置を確立しています。

Amazonでも買えますが、Artisan公式サイトの方が安く買えます。

同率3位:VAXEE 9人

7人がVAXEE PAで残り2人はVAXEE PBです。

VAXEEは2020年にZowie創設者らによって発足した新興ブランドで、マウス「NP-01」を出しているほか最近はマウスパッドにも力を入れています。

正式な購入ルートは公式サイトからのみで、Amazonなど他通販サイトでの販売は行っていません。割高転売か中古ならメルカリなどでも買えますが、マウスパッドは新品のが良いのできちんと公式サイトから買いましょう

5位:SteelsSeries 7人

SteelSeriesはマウスパッドだとQckシリーズ、キーボードだとApex proが有名なメーカーです。

Amazonよりも公式サイトの方が値段は安いですが、送料がかかるのでどのみち同じぐらいの費用になります。

まとめ

  • VALORANT用のマウスパッドはソフトタイプ(布製)一択
  • サイズは大きいもの推奨(横幅400mmはほしい)

スランプに陥ってる時はマウスパッドを変えてみるとすぐに脱出出来たりします。マウスパッドとの相性は個人差があり、使っていると劣化もするので定期的に新品に変えていきましょう。新品か1年以上使ったマウスパッドかでは、エイムのキレに歴然とした差が現れます。

色々なマウスパッドを試してみて、ぜひ自分に合うものを見つけてください。それではありがとうございました。

  • URL Copied!
  • URL Copied!
目次
閉じる