これが最後の武器紹介記事になります。
最後に解説するのはオーディン!
皆さんの参考になれば幸いです。
基本性能
基本性能①
分類 | コスト |
---|---|
マシンガン | 3200 |
射撃モード | 壁貫通力 |
フルオート | 高 |
発射速度(発/s) | マガジン(発) |
12 | 100 |
基本性能②
リロード速度(s) | 移動速度(m/s) |
---|---|
5 | 5.13 |
構える速さ(s) | 初弾の拡散率 |
1.25 | 0.8 |
ADSの性能
ズーム倍率 | 射撃モード |
---|---|
×1.15 | フルオート |
発射速度(発/s) | 移動速度(m/s) |
130%(15.6) | 76%(3.899) |
ダメージ
0~30m | 30~50m | |
---|---|---|
頭部 | 95 | 77 |
胴体 | 38 | 31 |
脚部 | 32 | 26 |
特徴
胴撃ち最強
オーディンは連射速度が全武器中2位で(1位はスティンガー)、弾数は全武器中1位。まさに「数で押す」タイプのマシンガンです。
胴撃ちだけで戦うならフルオート武器の中で最強ですが、1発のダメージがそこまで高くなくヴァンダルやファントムのように「ヘッドショットでワンパン!」が出来ないのが難点。
参考:HP150の敵を胴撃ちのみで倒すのにかかる時間ランキング
- オーディン:0.19秒
- ファントム(~15m):0.27秒
- スティンガー(~20m):0.28秒
- ヴァンダル:0.31秒
- ファントム(15~m):0.36秒
ADSで撃つとファイアレートが上がる!
腰撃ちでのオーディンのファイアレート(1秒間に撃てる弾数)は12ですが、ADS状態で撃つと15.6(+30%)に跳ね上がります。
この他にもズームで敵が見やすくなったりリコイルの幅が小さくなったりとメリットが盛りだくさんなので、余裕がある時は右クリックをしてADSで撃ちましょう。
壁抜き最強
オーディンは壁貫通力が「高」に設定されており、弾数や連射性能でも優れているので全武器の中で最も壁抜きに向いています。
壁抜き戦術を取り入れたいならオーディンを購入していきましょう。
ワンパン出来ない&ワンパンに弱い
オーディンの一番の弱みはヘッドショットでもワンパンが不可能なことです。
バイラウンドでよく買われるオペレーターやヴァンダル、ファントムはヘッドショットをすればワンパンが可能ですが、オーディンは95ダメージでワンパンが出来ません。ここで差が出ます。
ヘッドショット率が高い人を相手にすると4、5発当てる必要があるオーディンではどうしてもキルタイムで劣ります。特に対オペレーターなんてほぼ負けます。
ただ逆に一瞬で倒されさえしなければ、胴撃ち高いDPSを期待出来るオーディンはかなり強い部類の武器になります。
ヘッドを抜かれやすい近距離だと使いにくいですが、中〜遠距離の勝負ならヴァンダルやファントムにも引けを取ら・・・なかったり引けを取ったり。。。
動作が鈍い
オーディンは一つ一つの動作が鈍く、隙が生まれやすい武器となります。
そのためこちらから敵に顔を出しに行く機会が多いリテイク(と攻め)だとちょっと使いにくいです。
使い方
リコイルコントロールをマスターしよう
オーディン扱う上での基礎であり最も大切なのがリコイルコントロールです。連射を活かす武器なので必ずマスターしてください。
リコイルパターンは他の武器と似たような感じですが、ブレ幅がかなり大きいのでマウスをしっかり下げないと途中から全く当たらなくなります。
ここでオーディンのリコイルを楽に、そして弾のブレを小さくする方法をご紹介します!下の画像を見てください。
しゃがみやADSの動作を加えるとリコイルが小さくなることが分かると思います。リコイルコントロールがかなり楽になりますね。
余裕がある時は積極的にしゃがみとADSを入れていきましょう。
おまけ:アレス
前回投稿した記事ではアレスのリコイルパターンを撃ち方別に紹介しました。せっかくなのでもう一度掲載しておきます。
ちなみにオーディンとアレスで撃つ位置を分けてます。
アレスの位置で直立してオーディンを50発撃つとかなり上の方までいきます。リコイルの激しさが際立っていますね。
ADSを活用しよう
オーディンを強く使う方法の一つがADSです。先に紹介した通り、ADSを使うと弾がまとまりやすくなり、さらにズームがあることで単純に当てやすくなります。
また、特徴の項目でも説明した通りADSを使うとファイアレートが30%も上がります。単純計算でいくとダメージ量が1.3倍です。
メリットばかりなのでADSはどんどん活用していきましょう。
注意点
オーディンのADSは構えるのに少し時間がかかるので、近距離でいきなり敵と鉢合わせた時はADSを使用せずに撃ちましょう。
構えてる間に倒される人をたまに見ますが、非常にもったいないです。
敵が画面に入ってくるのを待とう
オーディンは一つ一つの動作に時間がかかるので自分から敵にアプローチするよりも、予めエイムを置いておいてそこに敵が入ってくるのを待つ方が強く使えます。
至近距離だとオーディンの強みを活かせないため、中距離以上で戦えるように待つのが良いですね。敵がヘッドラインを合わせてきにくい場所とかがおすすめ。
オフアングルを活かそう
オーディンを使う上で一番重要だと言っても過言ではないのが「オフアングルで待つ」ということです。
他の武器を使う際でもオフアングルは強力ですが、オーディンとオフアングルの相性は他の武器の比べて圧倒的に良いです。
また、セージはバリアオーブを使えば敵のヘッドラインから外れた強い待ちポジを簡単に生成出来るので特に相性が良いです。敵がエイムを合わせてくる前に倒しきれれば最高ですね。
マップのオブジェクトに乗って待つだけでも強いですが、そこに壁を添えるだけで一気に最強ポジションに仕上がります。
初見殺しで相手チームを圧倒しましょう。
体を狙ってOK
オーディンを撃つ際は頭じゃなくて体を狙ってokです。頭へのダメージが特別高いわけでもなく、拡散率(不正確さ)の高さや連射性能の高さも相まって頭を狙う理由がそんなにありません。
というかむしろ体を狙った方が(反動で)頭に当たりやすいまであります。
壁抜きを狙おう
オーディンを使うなら是非とも狙っていきたいのが“壁抜き”ですね。アセントのBメインや、ヘイヴンのB窓やCガレージなどが特におすすめ。
キルまでいかなくても相手に圧をかけられるだけで仕事は十分出来ています。
いつ買うべきか
バイラウンド
オーディンはバイラウンドで購入し、全力でラウンド取得を目指しましょう。
ただオーディンより300円安いヴァンダルやファントムの方が様々な状況に対応しやすく、オーディンを買う理由があまりないのが現状。。。
もちろん、オーディンの方が有用な状況もいくつかあります。(自チームが防衛で)敵がラッシュばかりしてくる時に購入すれば、適当に構えて待つだけで簡単に敵の勢いを止めることが出来たりします。
まとめ
①胴撃ちが強い
②しゃがみ+ADSが強い
③壁抜きが強力
④一瞬で倒されない状況(≒オフアングル)で待てば最強
まとめるとこんな感じですね。
機動力のあるヴァンダル/ファントムに比べると使い所は限られますが、状況によってはかなり強い武器になるので気が向いたら使ってあげてください。
それでは今回はここまでです。ありがとうございました!
他の武器についてはこちらから!
サイドアーム | SMG | AR | SR |
クラシック | スティンガー | ブルドッグ | マーシャル |
ショーティ | スペクター | ガーディアン | オペレーター |
フレンジー | SG | ヴァンダル | MG |
ゴースト | バッキー | ファントム | アレス |
シェリフ | ジャッジ | オーディン |
この記事は、Riot Gamesが公式承認するものではなく、Riot Games又はVALORANTの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。VALORANT及びRiot Gamesは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT ©︎ Riot Games, Inc.