皆さんこんにちは!
今回はサイドアームのひとつである「ショーティ」について、その特徴や使い方についてご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
基本性能
基本性能①
分類 | コスト |
---|---|
サイドアーム | 150 |
射撃モード | 壁貫通力 |
セミオート | 低 |
発射速度(発/s) | マガジン(発) |
3.33 | 2 |
基本性能②
リロード速度(s) | 移動速度(m/s) |
---|---|
1.75 | 5.4 |
構える速さ(s) | 初弾の拡散率 |
0.75 | 4 |
ダメージ(ペレット数:15)
0~7m | 7~15m | 15~50m | |
頭部 | 24 | 16 | 6 |
---|---|---|---|
胴体 | 12 | 8 | 3 |
脚部 | 10 | 6 | 2 |
特徴
近接戦で真価を発揮する
ショーティーはサイドアーム唯一のショットガンです。敵との距離が空いていると心もとないですが、至近距離での戦いなら最強クラスの性能を誇ります。
アーマーでHPが150になっている敵でも近距離で2発撃てば大体倒すことが出来、エイム力も不要で初心者にも扱いやすい武器となっています。
少し距離が空くだけで使い物にならなくなる
至近距離戦では間違いなく強いです。しかし少し距離が空くだけで一気に最弱武器へと成り下がります。
同じショットガンでもバッキーやジャッジなら、少し離れてもある程度のダメージが期待できますが、ショーティは全く役に立ちません。
したがってショーティは、立ち回りでいかに近距離戦に持っていけるかが重要になってくるわけです。
動きながら撃っても集弾性のブレが小さい
ショーティはストッピングをせずに撃ってもある程度の集弾性が期待出来ます。
状況によっては敵に近寄りながら撃ったり、ジャンプで飛び出しながら撃ったりして敵の意表を突いていきましょう。
マガジンが少ない
ショーティは敵を1人キルするだけならお手の物です。しかし1人目で2つしかないマガジンを使い切ってしまうことが多く、すぐさま他の敵がカバーに来てしまうと大体やられます。
一人キルしたらすぐに“敵の武器を拾う”か“安全な場所に避難してリロードする”などしてカバーの敵にキルされるのを防いでいきたいですね。
……ただ、ショーティなら一人キル出来ればその時点で御の字(ピストルラウンドは別)なので、例えカバーにやられてもそこまで悲観するする必要は無いです。
使い方
大前提

敵が遠くにいる場合は、撃ち合わずに身を隠そう
特徴の項目で述べた通り、至近距離では強力なショーティーですが、敵との距離が少し空くだけで使い物にならなくなります。
よって原則ショーティで撃ち合う時は敵との距離が近い時。敵との距離が離れている場合は撃ち合い自体を避けることが大切です。
角待ち
至近距離で敵と撃ち合うための一つの方法。
決め撃ちやアビリティで対処されることも多いですが、刺されば強力です。
モク中待機
角待ちに比べて刺さりやすいのがモク中待機です。
自分でスモークを焚いてその中で待機するのも良いですが、敵の焚いたスモークの中で待つのも意表を突きやすく強力。
その他、スモークの外でモク中から出てくる敵を待つのもおすすめです。
豆知識
ショーティで角待ちやモク中待機をする時は、敵のヘッドラインをずらすため&集弾率を上げるためにしゃがみながら待つと良いです。
チャンスを逃すな!
ショーティの基本は敵が来るまで静かに待つことですが、時には自分から飛び出していくことも大切です。
炊かれてるスモークの真横で敵のリロード音が鳴ってる時や、敵がこちらの存在に気付かずに箱1つ挟んだ先でスパイクを設置している時など、チャンスが来たら自分から顔を出して勝負しにいく事が出来るようになると、戦略の幅が大きく広がります。
クラシックを用意しよう(防衛でショーティのみ購入時)
防衛限定の話で、ショーティはリテイクにおいて最弱です。何もできずに惨殺されることがほとんどです。
これだと勿体ないので、ショーティしか買ってないラウンドではクラシックとショーティを持ち替えられるよう、近くにクラシックをドロップしておくのがおすすめ。
購入タイムの時にクラシックを捨てておくとラウンド開始時に消えるので、「ショーティを購入(200円)→Gキーでドロップ→クラシックを購入(無料)→クラシックを持ったままラウンド開始→ショーティに持ち替える」という手順を踏む必要があります。
少し面倒ですが木偶の坊になるよりはマシです。
(面倒だったらやらなくてもOK)
オペレーターのお供に
オペレーターを担ぐときのサイドアームとしても使えます。
オペレーターを撃った後、敵に追いかけられたらモク中ショーティ(ジェット限定)や角待ちショーティで返り討ちにしてやりましょう。
いつ購入するべきか
エコラウンド(防衛)
ショーティを一番強く使えるのがエコラウンドです。というかそれ以外のラウンドだと無料のクラシックの方が強い場面が多い印象。
角待ちやモク中待ちで上手い具合にSMG、AR持ちを倒して武器を奪えれば最高です。
攻撃側は・・・
攻撃側でショーティを買うのは愚策です。ショーティが戦える距離まで間合いを詰めるのが攻撃側だと難しいため、使える場面がかなり限られます。
買うタイミングを強いて挙げるならエコラウンドで詰め待ちを狙う時ぐらいでしょうか。あとオペレーターのお供に使うぐらい。
※ジェットとレイズは敵との距離を一気に詰めるスキルがあるためギリギリ選択肢に入る
まとめ
ショーティーはとにかく至近距離で戦うことを意識する、エコラウンドでワンチャンを狙う武器です。
上手く使って敵の持ってる強い武器を奪い取り、ラウンドを勝利へと導きましょう!
今回は以上です。ありがとうございました。
他の武器についてはこちらから!
サイドアーム | SMG | AR | SR |
クラシック | スティンガー | ブルドッグ | マーシャル |
ショーティ | スペクター | ガーディアン | オペレーター |
フレンジー | SG | ヴァンダル | MG |
ゴースト | バッキー | ファントム | アレス |
シェリフ | ジャッジ | オーディン |
この記事は、Riot Gamesが公式承認するものではなく、Riot Games又はVALORANTの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。VALORANT及びRiot Gamesは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT ©︎ Riot Games, Inc.