「ファントムは弾道が見られないからモク抜きで有利」。ヴァンダルファントム論争が起こる時に必ず聞く言葉です。
確かに言われてみればファントムの弾道は見ないような。あれ?よく考えたら見たことあるような。。。
ということで、今回は実際にファントムとヴァンダルの銃撃を受けてみて、本当にファントムがモク抜きで有利なのか調べてみました。
結果
結論から言うと今回のお題である「ファントムはモクで抜き有利」は正しかったです。
理由はファントムに備わっている「サイレンサー」という機能で、弾の軌跡が映らなくなるため「弾道を見て場所を特定し、モク抜きをし返す(抜き返し)」という動きをされなくなります。
以下に弾道が見えない様子を実際に動画に撮ってみたので、ぜひその目でファントムの強みを確認してください。
ヴァンダルは簡単に抜き返しが出来る
前半がヴァンダル、後半がファントムです。
どうでしょう、どちらの方が抜き返しをしやすいと思いますか?もちろんヴァンダルですよね。ファントムは弾道が一切映らないため抜き返しが難しく、有利にモク抜きが出来ます。
ただ、ファントムでも銃声や弾痕はあるため大体の位置はバレます。気を付けましょう。
ファントムはスモーク関係なく弾道が一切映らない
ファントムの持つ「サイレンサー」の能力は、スモーク越しであろうとなかろうと関係なく働きます。
普通に撃つだけでも弾道が一切映らないため、自分の場所が探られにくくなります。音と弾痕があるので結局バレることの方が多いですが、サイト内で乱闘をするときはなかなか厄介だったりします。
近距離だと硝煙を見られるので注意
ファントムはヴァンダルと異なりマズルフラッシュ(発砲したときに銃口から出る光)が無く隠密性が高いですが、硝煙(銃を撃った時に出る煙)は消えません。
スモークの中で撃つ場合、近距離(お互いの銃口がギリギリ見えないぐらいの距離)だと敵に硝煙を見られます。スモーク内で戦闘を行う際は、むやみに乱射していると一方的に位置をばらすことになるので注意しましょう。
壁抜き、ブラインド中でも効果を発揮する
弾道が敵に見られなくなるサイレンサー。モク抜きでしか働かないと思ったら大間違いです。
例えば、壁抜きをする際に抜き返しをしづらくなります。オーディンで調子に乗って壁抜きしてると抜き返されることがありますが、ファントムなら比較的安全です(銃声と壁に空いた穴で大体の位置はバレるので油断は×)。
また、パラノイアやリーアでブラインドになった敵を倒す際にも活躍します。
ヴァンダルだとブラインド中でも弾道が見られるため、1発で仕留めないと逆に倒される可能性がありますが、ファントムだと何も見えないので安心して胴撃ちに甘えられます(出来れば頭に当ててさっさと倒したいですが)。
レイナはヴァンダルでも良いですが、オーメンを使うならファントムを持ちたいですね。
おまけ:サイレンサーのもうひとつの効果
サイレンサーって?

- 弾の軌跡は敵からは見えない
- 射線上にいる場合を除き、発砲音は40メートル以上離れると聞こえなくなる
ゴースト、スペクター、ファントムに標準装備されている機能(アタッチメント)です(他ゲーだとサプレッサーと呼ばれることが多い)。隠密性を高めてくれます。
一つめの「弾の軌跡は敵からは見えない」は上で載せた動画の通りです。スモーク越しだろうと真正面だろうと弾道(弾の軌跡)を見られないため、自分の位置を探られにくくなります。
もう一つの発砲音が聞こえなくなる効果についても確かめてみたのでどうぞ!
発砲音が聞こえなくなる
前半はヴァンダル、後半はファントムです。
たしかにファントムは音が聞こえないようになっていますね。
距離別に分けて動画を撮ってみました。サイレンサーの説明通り、40m未満だと普通に音が聞こえるようになっていますね。
40mの目安はアセントのAメインからAラフターの距離ぐらいです。
この特性を活かしてキルを取ることは全くと言っていいほど無いですが、こんな能力があるということぐらいは覚えておいて損はないでしょう!
まとめ
- ファントムはサイレンサー(弾道が見られない)の効果により、抜き返しをされないためヴァンダルよりモク抜きで有利
- サイレンサーの効果は壁抜きやパラノイアを使う際にも効果的
- サイレンサーには40m以上離れる+射線上にいない時は発砲音が聞かれない機能も備わっている
実際に動画を撮ってみた結果、たしかにファントムは弾道を敵に見られずモク抜きで有利なことが分かりました。普段モク抜き(や壁抜き)をしまくる方はファントムを使いましょう。
ただ、脳死でしゃがみフルオートしない限りヴァンダルでも抜き返しで倒されることはほぼないので、結局自分が得意な方を使うのがベストだとは思います。