皆さんこんにちは。前回のアセントに引き続き、今回はスプリットにおける強力なスモーク設置場所を紹介していきます。
場所だけでなく用途についても記述しているので、参考にしていただければ幸いです。
※必:が付いているものは、必ず覚えてほしいスモークです
攻め
必:Aセットスモーク(タワー取らないver.)


スプリットのA攻めは味方との意思疎通が大切です。タワーを取りにいくか、全員で下から入るか。それによって焚くスモークも変わってきます。
画像はAタワーを取らずにAサイト内へ突撃する時に使うテンプレスモーク。ラッシュで使います。
【弱点もあり】オペレーター対策のスモーク

敵チームにオペレーターがいる場合は、スクリーン側のスモークを膨らませるのもあり。Aバックからのピークを防げます。
ただし、その代償として敵がAバックとAスクリーンを自由に行き来出来るようになってしまいます。このデメリットが結構大きい……
状況に応じて使い分けましょう。
必:Aセットスモーク(タワー取るver.)


タワーを取れたら1個はここに焚きましょう。CT通路からのピークを防げます(フラッシュには注意)。

2個目はここ。焚けたらいざサイト内に突撃!タワーが取れているので、オープンプラントが可能です!
【Step up】敵がA側にいない場合はスモークの節約が可能!


敵がA側にいないことが分かっている時は話が変わります。CTからしか敵が来ないので、画像のスモーク1個だけで事足ります。臨機応変に使い分けましょう。
必:Aメイン

スクリーンやラフターからの射線を切ることで、安全にスロープまで渡ることが出来ます。
スロープに渡った後は人数をかけてAタワーを制圧し、タワー取るver.のセットスモークを焚いてAサイトに攻め込みましょう!
※ショットガンやモク抜きにはご注意を
必:B通常セットスモーク


B攻めのテンプレスモーク。Bはスモークを焚いていても守りの待てるポジションが多いため注意が必要。特にラフター下は敵がよく潜んでいます。
必:B挟み用セットスモーク



ミッドを経由してラフター+メインの2方向から攻める場合はこのスモーク。
必:中央ベント

ミッドを渡りたい際に必須となるスモーク。ベントからの射線を切ります。ただしバリアオーブが立っていると無駄になるスモークなので注意(ミッドのバリアオーブは速攻で壊そう)。
オーメンでラウンド初めに焚くスモークに困ったらここがおすすめです。
ミッドを取れたら、Bタワーを制圧してBサイトを挟むのも良し(B挟み用セットスモーク)。敵がBに固まっていそうなら、ベントを抜けてAサイトに攻め込むのも良し(タワー取るver.のセットスモーク)。
オペレーターに注意

ベントスモークが焚いてあっても抜けて勝負しに行けるので、相手がオペレーターを買えそうなラウンドは必ずジャンプピークで警戒しましょう。
必:中央メールボックス

ベントを抜けてAサイトへ向かう時に使うスモーク。
画像の位置までミッドを取れていればAだけでなくBに攻めるプランも考えられますが、どちらに攻めるかは味方や相手の配置次第になります。
守り
必:Aメイン

主に開幕直後に使い、Aメインへの進行を見張ります。Bやミッドでのアクションが見られない場合は、スモークの向こう側で待機している可能性が高いので追い焚きをしていこう。

上から見張るのも良いですが、下で見張るのも強力です。ジャッジが刺さりやすい場所のひとつ。
必:Aサイト入口

Aメインを取られてしまったらこのスモークで進行を抑えましょう。ただ、このスモークを焚くと敵はタワーを取りに来るので油断は禁物。
敵がメインに固まっていそうならモク抜きをしましょう。このスモークのモク抜きは非常にキルが取りやすいです。
Aメイン(ワンウェイ)


Aメインへの進行を抑えるワンウェイスモーク。
ゆっくり進行してくる敵に対しては刺さりますが、アビリティを使って簡単にスロープ側まで渡られてしまうことも多いです。
必:Aタワー

敵にスロープを占領された時はこのスモークで進行を抑える+味方の寄りを待ちましょう。
Aサイト(耐えモク)

Aラッシュが止まらない?そんな時は耐えモクを使って守りに味変を加えていきましょう。
上手く相手の射線を切って横を取ることが出来れば、かなりの時間稼ぎ+キルが可能です!
Bガレージ(ワンウェイ)


Bガレージの進行を抑えるワンウェイスモーク。ラウンド開幕最速で焚きましょう。
ただ、相手が走ってBガレージを取りに来ると、最速で焚いても間に合いません。足音を聞いて立ち回りを変えていきましょう。
Bガレージ(ワンウェイ)


覚えて損はないワンウェイスモーク。
敵がBガレージを完全に取り切れていない際に焚けば、かなりの時間稼ぎが可能です。
必:Bサイト入口

Bメインに敵が大勢押し寄せた時にとりあえず焚いておきたいスモーク。
ただこれが焚いてあっても結局セージが壁を立ててそのまま入ってくるので注意。パラノイアやスロウオーブを使ってようやくラッシュが止まります。
Bサイト(耐えモク)

サイト内で耐える用のスモークです。
スモークから出てきた敵を、BラフターとBバックから挟むことが出来ます。
必:中央トップ

敵がミッドに進行してきたら焚いていきたいスモーク。
セージの壁が残っている場合は、壁に平行になるように焚きましょう。
リテイク用スモーク
リテイクの際に焚くスモークは、自分や味方の場所、そして敵の場所に大きく左右されます。「射線を切る」というスモーク本来の役割に従って、状況に合わせて適切な場所に焚けるようになりましょう。
以下、スプリットのリテイクでよく使うスモークを簡単に紹介します。

A側はメイン、タワー、スクリーンから取捨選択。

B側はバック、ガレージの敵がいそうな方へ。
まとめ
今回はスプリットの強力なスモークを紹介しました。
それぞれの特徴や使い所をしっかり把握して、試合で活かしていきましょう。
それでは!
他マップのスモーク解説記事もよろしくお願いします。
この記事は、Riot Gamesが公式承認するものではなく、Riot Games又はVALORANTの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。VALORANT及びRiot Gamesは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT ©︎ Riot Games, Inc.