前回までの武器紹介記事ではサイドアームを紹介してきましたが、今回からはメイン武器を紹介していきます!
気になる第一弾はSMGのスティンガー!ぜひ最後まで目を通していってください。
基本性能
基本性能①
分類 | コスト |
---|---|
サブマシンガン | 950 |
射撃モード | 壁貫通力 |
フルオート | 低 |
発射速度(発/s) | マガジン(発) |
16 | 20 |
基本性能②
リロード速度(s) | 移動速度(m/s) |
---|---|
2.25 | 5.73 |
構える速さ(s) | 初弾の拡散率 |
0.75 | 0.65 |
ADSの性能
ズーム倍率 | 射撃モード |
---|---|
×1.15 | 4点バースト |
発射速度(発/s) | 移動速度(m/s) |
76%(4.361) | 76%(8.471) |
ダメージ
0~20m | 20~50m | |
---|---|---|
頭部 | 67 | 62 |
胴体 | 27 | 25 |
脚部 | 22 | 21 |
特徴
連射速度が全武器中最速
スティンガーはVALORANTの中で最も連射性能が良い武器です。1秒で16発も弾丸をぶっ放します。
ちなみに2位はオーディンの15.6発/秒、3位はスペクターの13発/秒。ヴァンダルの連射性能は9.75発/秒、ファントムは11発/秒です。
スティンガーは1発のダメージこそ低いですが、この連射性能のおかげで他の武器ともしっかり渡り合えるようになっています。
遠距離が苦手
近くの敵に対しては悪くない性能を持つスティンガーですが、遠くの敵に対してはショットガンの次ぐらいに弱いです。
弾の飛び散りがかなり激しいので、リコイルを覚えたところでどうにもなりません。
ADSで4点バースト
スティンガーはマウスの右クリックでサイトを覗くことが可能、その状態で撃つと4点バーストになります。
集弾率は上がりはしますが、ブルドックの3点バースト程高性能ではありません。離れた敵に対してはリコイルコントロールが必須です。
また、移動速度と発射速度が下がるので純粋に使い辛いです。中距離の敵を倒す時に妥協して使う感じですね。
走り撃ちが当たりやすい
近くの敵に対してなら走り撃ちでもそれなりの集弾率が期待出来ます。
また、走り撃ち以外にも歩き撃ちやしゃがみ歩き撃ちならもっと集弾率が良くなります。有効的に活用していきましょう。
ジャンプ撃ちは弾がめちゃくちゃブレるので厳禁です。
使い方
近くの敵には走り撃ち
スティンガーの近距離の撃ち合いは走り撃ちが大正義。
相手からすると動いてる敵にはエイムを合わせにくい&こちらの弾はそこまでブレないので、有利に撃ち合いを進めることが出来ます。
※頭一つの撃ち合いや、背後を取れた時はストッピングをして正確に弾を当てていきましょう
中距離はバースト撃ちやADSで
敵との距離がちょっと離れているだけで走り撃ちの正確性はほとんど失われます。そんな時は、ストッピングをして2点バーストやADS撃ち(4点バースト)をするのがおすすめ。
この際、リコイルの暴れを抑えるために射撃と射撃の間隔を少し開けるようにしましょう。
中~遠距離の撃ち合いはARと比べてキルタイムは大幅に伸びますが、それでも焦らず落ち着いて撃ち合っていけば勝機はあります。
遠距離は撃ち合わない
スティンガーはそもそも遠距離の敵とは撃ち合わないのがおすすめです。
というのも、遠くの敵に対するスティンガーはダメージ、正確性共に最悪なためヴァンダルやファントムが相手だとほぼ勝てません。もっと言えばシェリフやゴーストにすら不利なレベルです。
立ち回りやアビリティを工夫してスティンガーが得意な近距離戦に持ち込みましょう!
※どうしても遠距離で戦わないといけない場合は2点バーストを使うのがおすすめ
リコイルコントロールが重要
スティンガーはリコイルの跳ね上がりがとてつもないので、弾を敵に当てるにはこれを抑える必要が出てきます。所謂リコイルコントロールですね。
ストッピングして撃つ場合や走り撃ちをする場合のリコイル、、、実戦で使う前に一度壁打ちで練習するのがおすすめです。
(ヴァンダルやファントムのリコイルに慣れていると苦労するかも・・・)
いつ購入するべきか
エコラウンド
スティンガーは基本的にエコラウンドで購入してワンチャンを狙う武器となります。弾をしっかり当てることが出来ればヴァンダルファントムにも引けを取りません。
エコラウンドの選択肢として、スティンガーはシェリフやバッキーとの比較がよくなされます。
スティンガーは一撃ワンパンこそ出来ないものの、1発目を外してもフルオートをすればその後のリカバリーが容易いという強みがあります。作戦に合わせて買い分けていきましょう。
能動的な動きを取り入れる&狭い場所での戦闘をしたい際におすすめです。(例:スプリットのAタワーを攻めたい時)
まとめ
まとめると
- スティンガーは手数で勝負するタイプの武器
- 近距離の走り撃ちが最強
- 遠距離は最弱(立ち回りを工夫して近距離戦に持ち込もう!)
弱体化のせいでかなり使い辛くなり使用率がだいぶ低くなった武器ではありますが、まだまだ利用価値はあります。
特にエコラウンドで、狭いエリアを制圧する際にはスティンガーの走り撃ちが大活躍してくれるでしょう。
それではお疲れさまでした!
他の武器についてはこちらから!
サイドアーム | SMG | AR | SR |
クラシック | スティンガー | ブルドッグ | マーシャル |
ショーティ | スペクター | ガーディアン | オペレーター |
フレンジー | SG | ヴァンダル | MG |
ゴースト | バッキー | ファントム | アレス |
シェリフ | ジャッジ | オーディン |
この記事は、Riot Gamesが公式承認するものではなく、Riot Games又はVALORANTの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。VALORANT及びRiot Gamesは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。VALORANT ©︎ Riot Games, Inc.